とみなが秀一政策研究会だよりの第14号を発行しました。
印刷ができ次第、地元の地区を中心に新聞折込をする予定ですが、一足先に公開します。
201808会報14号.pdf
・待機児童解消へさらなる取り組みを
・オンデマンド印刷で経費節減を
・医療費の削減を
・AED 設置場所の地図が必要
・定数削減議案を否決
・水道施設の土砂災害への備えは
・チョイソコとよあけ試験運行開始
豊明市内の方で、確実に届けて欲しいという方はこちらから、メッセージをお送り下さい。
2018年08月11日
愛知中部水道企業団視察2日目 人と防災未来センター
全文をご覧になりたい場合は、こちら。
フォローはこちらから
フォローはこちらから
- 愛知中部水道企業団視察二日目。 阪神淡路大震災記念 人と防災未来センターです。 pic.twitter.com/DfAi4MmODW posted at 09:33:08
- 震災の語り部の方のお話を聞いています。地震の揺れの直前、外を歩いていたら、突風に押されて倒れた、余震のたびに暗い空に稲妻が走った、など体験者でなければわからないお話です。 pic.twitter.com/oXA8LQwqV2 posted at 10:07:12
- 人と防災未来センター。阪神淡路大震災発生当時やその後を伝える再現映像や報道映像、数多くの展示品、証言集などがあり、予定の2時間半はあっという間でした。 鞄の中に透明なゴミ袋を入れておくと、火災の時に被って、有毒ガスを吸わずに逃げられるという知恵を教えて下さいました。早速実践します。 pic.twitter.com/0iGziwkJAG posted at 12:14:02