2019年02月26日

2月27日(水)に一般質問をします

 豊明市議会の3月定例月議会で、2月27日(水)の1人目で一般質問します。お近くの方、よろしければ傍聴にお越し下さい。
ライブ中継もされ、録画でもご覧になれます。
https://www.youtube.com/channel/UCvPY5woiJGV6B4CxLqHAScw

 今回の質問は6件です。

 1件目は「前後駅周辺の活性化、利便性向上について」です。

 これまで何度も様々な角度から取り上げてきた、前後駅周辺の活性化、利便性向上策について進捗状況などを聞きます。
 前後駅は名鉄の急行がとまる駅で、金山駅まで15分、名古屋駅まで20分という利便性の高い、すばらしい立地にありながら、駅周辺、特に南部には、いくつもの駐車場が広がっていて、栄えているとは言いがたい状況であるため、3年半前に前後駅周辺に国際的なホテルやオフィスビルを誘致する考えがないか聞きました。
その後、第3次都市マスタープランで、「駅周辺の土地の有効活用をめざす」とされましたが、具体的な進展はあるか聞きます。

 また、有料駐輪場の不足についてもこれまで複数回質問しました。
 同プランでも「必要となる 駐輪施設の設置を検討する」とされていますが、状況はどうなのか聞きます。

 さらに、ほとんど利用されていないレンタル自転車についても聞きました。
 相変わらずほぼ利用されていないように見えますし、当日の申込みができないなど、不便な点が改善された様子もないため、どうするのか聞きます。

01.jpg


 2件目は、「下水熱利用促進は」です。

 3年半前に年間を通じて比較的温度が安定している下水の熱利用をしやすくする考えはないか聞きました。
 その際、第3次都市計画マスタープランの構想に沿った開発地区が明確になった場合、その地区に対して、下水熱ポテンシャルマップを提示して、事業者に利用の促進を図ることは望ましいと考えているとの答弁だったため、そのようなマップの作成、提示など、下水熱の利用を促進する施策は行われているのか聞きます。
 特に、間米南部地区は、先進的な取り組みができる規模の土地区画整理事業で、業務代行予定者に対して、下水熱、あるいはそれ以外の、先進的な取り組みに繋がる情報提供や話し合いは行われているのか聞きます。

03.jpg


 3件目は、「待機児童解消に向けて」です。

 待機児童問題も3年前から何度も取り上げてきました。
小規模保育所や、事業所内保育所が開設されるなど、保育の受け入れ枠は広がってきましたが、保育を希望する人も増え続け、なかなか
待機児童解消には至っていません。
 最新の状況はどのようになっているか聞きます。
 また、保育士が不足し、施設として余裕があっても受け入れられないという事態も起きているようですが、例えば、市内の保育所で働く保育士の奨学金返済に対して補助を行う自治体もあるので、そうした、保育士の就職、定着をうながす施策を取り入れる考えはないか聞きます。

04.jpg


 4件目は、「安倍総理は、自衛隊の新規隊員募集に対して自治体の6割以上が協力を拒否していると発言しましたが、当市はどちらですか」です。

 安倍総理は、2月10日の自民党大会で、「自衛隊の新規隊員募集に対して、都道府県の6割以上が協力を拒否している。憲法に自衛隊と明記して、違憲論争に終止符を打とう」と発言をしました。
 その後、12日の衆議院予算委員会で、「正しくは都道府県と市町村だ。自治体だ。」と修正しました。
 どうやら、全国の市区町村のうち、4割弱が、自衛官の採用活動に適した年齢の方の氏名や住所などの個人情報を、紙や電子データで防衛省に提供しており、3割強は、18歳など採用条件に合う方を抽出した住民基本台帳の閲覧、書き写しを認め、2割程度が、条件に合わせた抽出はしない状態での住民基本台帳を認めている、ということのようです。
 以前、75歳以上になった方に記念品をプレゼントしようとすると家族全員の個人情報が提供されてしまう、条件に合う方の情報だけ見られれば良いのに、何とかならないのかと相談を受け、問い合わせたところ、役所では抽出作業はしていないという回答だったため、当市は自衛隊に対して、どのような対応をしているのか聞きます。


09.jpg


 5件目は、「予算審議の前に来年度の助成事業の募集をし、締め切ることは良いのか」です。

 市民から、広報などで、来年度の助成事業の募集をし、締め切りが、 予算特別委員会の前になっているのはおかしいのではないかという指摘があり、聞くことにしました。
 特に債務負担行為となってもいないようですし、審議によっては、予算が認められなかったり、内容や金額が変更されたりする可能性もある中、特に注釈もなく募集し、締め切ることは良いのか聞きます。


10.jpg


 6件目は、「RPAの導入は」です。

 事務業務などを自動化する、RPA(Robotics Process Automation)を導入する企業が増え始め、自治体でも採用する所が出始めました。
 定型的な作業を自動化することで、単純労働を減らし、職員をより付加価値の高い仕事に振り向けることができるというものです。
 書類の受付、読み取り、データ化といったものから、AI(人工知能)を活用することで、保育所入所選考、社会保障給付の適正化といった煩雑で高度な業務まで、応用が広がり始めています。
 東郷町でも、大量の申請書を読み取ってデータ化するといった作業の自動化の実証実験をするとのことです。
 そこで、当市でも、自動化できる業務がないか洗い出し、導入に向けて検討する考えはないか聞きます。

11.jpg






posted by otomi at 09:00| Comment(0) | 政策研究会 豊明市議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月15日

とみなが秀一政策研究会だより第16号

 とみなが秀一政策研究会だよりの第16号を発行しました。

 印刷ができ次第、地元の地区を中心に新聞折込をする予定ですが、一足先に公開します。

201902会報16号.pdf


・中学も来年度中にエアコン設置
・台風対策は
・室外機の日射対策は
・コンクリートの基礎が必要?
・屋上工事で熱交換塗料
・臨時の南海トラフに関する情報が出た場合は
・タイムラインの運用は
・豊明の川からもマイクロプラスチック
・認知症の方の事故に保険を
・12月議会より
 二村台小学校を新設
 「核兵器禁止条約」に署名・批准を求める意見書採択に関する請願
・愛知中部水道企業団議会
 改正水道法に対する対応
 小水力発電の検討状況は


 豊明市内の方で、確実に届けて欲しいという方はこちらから、メッセージをお送り下さい。






posted by otomi at 09:00| Comment(0) | 政策研究会 豊明市議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする