前年までの同月と比べて3〜4割も少ないのです。
12月はそんなに日照が少なかったっけ。と思い、気象庁のWebサイトで日照の記録を見ても、特に少なくはありません。
おかしいとは思いながら、少し様子をみてみましたが、やはり翌月も明らかに少ないため、施工した業者に連絡しました。
すぐにメーカーのサービスから連絡があり、訪問してもらう日を決めました。
まずは症状、原因の確認です。
パネルの見た目や、直流を交流に変えるパワーコンディショナーの様子を確認したり、宅内の表示板のカバーをはずして何かの数字を分析したりした上で、「4系統ある内、1系統から電気が来ていない」ということが判明しました。
そして日を改めて、先日、実際に屋根に上がって修理してもらいました。

もし、パネル自体に異常があった場合に備えて、交換用のパネルも用意されていました。

数時間後、降りて来られ、作業が完了したとの事だったので、原因を聞いてみると、一か所、差し込みが甘かったのか、接触不良が起きている所があったとの事。

せっかく屋根に上がったので、この機会にすべてのパネルや接続か所等を確認した所、他に異常はなかったそうです。
宅内の表示板を見てみると、無事、通常の発電量に戻っていました。
私は、今回の故障や、最近の動きで考えた事があるのですが、それはまた後日。