2021年11月14日

ブログ移転のお知らせ

移転先ブログ

未来の人類に生命あふれる地球を残そう!
https://otomitv.hatenablog.com


これまで15年に渡ってseesaaブログを使ってきました。


パソコンで使用している限り、特に不満はありませんでしたが、たまにスマホで見た時、あまりにも広告が鬱陶しく、全面に表示され、しかも興味が持てない下品な広告が多く、消すこともできないため、移転することにしました。

最初は、Bloggerにしようかと思いましたが、操作性が悪く、seesaaブログの記事のインポートもうまくできなかったため、あきらめました。

次に試した、このはてなブログは、一発で記事をインポートでき、しかも画像もワンタッチで移植できました。

改行がなくなったり、タグが見えたりと完璧とはいかないようですが、少しずつ手直ししつつ、移転して行こうと思います。




【動画】otomiさんの環境のお話
https://youtube.com/playlist?list=PLeHHsnHAhNBYui3y-G_yuoZNna6MqUv_F
posted by otomi at 18:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

中国 台湾の果物2種類を輸入停止へ 台湾当局は反発強める | 中国・台湾 | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210919/k10013268121000.html


パイナップルと違って、これらの果物は日本では食べる習慣がないから、今回は助けられないかも。

でも、シャカトウは甘く、レンブはみずみずしくて、どちらも美味しいので、この機会に日本にもたくさん輸入されるようになれば嬉しい。






【動画】otomiさんの環境のお話
https://youtube.com/playlist?list=PLeHHsnHAhNBYui3y-G_yuoZNna6MqUv_F







posted by otomi at 15:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

牛肉1kgの生産で出るCO2は小麦の28倍

Gigagine:食肉や米の生産は気候変動にどれだけの影響を与えているのか?
https://gigazine.net/news/20210915-food-production-greenhouse-gas/

200カ国以上の国々を対象に、170を超える植物食品と16の動物食品の生産による温室効果ガスの排出量を求めたという大がかりな調査研究の結果が公表されました。

それによると食料生産により、年間温室効果ガスの35%が排出され、そのうち57%を畜産が占めているとのことです。

小麦を1kg生産する際に排出される温室効果ガスの量が2.5kgであるのに対し、牛肉を1kg生産する際は70kgの温室効果ガスが排出されるとのことですから、28倍ということです。

特に牛肉の摂取を減らし、牛乳を豆乳に変えれば、食事によるCO2排出量をかなり減らせることになります。





【動画】otomiさんの環境のお話
https://youtube.com/playlist?list=PLeHHsnHAhNBYui3y-G_yuoZNna6MqUv_F







posted by otomi at 23:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

「安全な原発」はない

 最近、自民党総裁選に関係して、また「安全が確認された原発」という表現がよく使われていますが、安全な原発など存在しないので、当然、安全が確認されることはありません。

 あるのは、「日本の新規制基準に適合した原発」であって、原子力規制委員会も、「これを満たすことによって絶対的な安全性が確保できるわけではありません。原子力の安全には終わりはなく、常により高いレベルのものを目指し続けていく必要があります。」としています。

 安全な自動車がないように、安全な原発もありません。

 「より安全性を高めた」とか「危険性がより低い」といった表現は良いと思いますが、「安全が確認された原発」や「安全な原発」という、まるでそのような原発が存在するかのような嘘をつくことを許してはいけないと思います。












posted by otomi at 18:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

amazonからの「返金します」の詐欺メールに注意

今日、Amazonからに見えるこんなメールが届いていました。

夜中の3:47に。まずこの時点で怪しい。

01.jpg

覚えのない購入品の返金を知らせるメールです。

実は少し前にイヤホンの不具合で返品し、その返金があるはずだったのでその事かと思いましたが、購入した品も店も違うので怪しいと思い、リンクを押さず、かざしてみました。

すると、画像を見ておわかりのように、「請求書の住所などを記入して本人確認を行う必要があります、以下のURLでご確認ください。
」として表示されているアドレスと、一番下に表示されている本当のリンク先のアドレスとが全然違います。

.cnですから中国のアカウントです。

クリックして情報を入力すると、その情報が悪用されるでしょうし、もしかするとアクセスするだけで情報を抜き取られるとか、何かを仕込まれるとか、パソコンを乗っ取られるとか、何らかの良くないことが起きるかもしれません。

早速インターネット・ホットラインセンターに通報しました。

みなさんもお気をつけ下さい。










posted by otomi at 14:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

北極点とテキサス州の気温が一緒

時事通信:1400万人が飲料水確保できず 米テキサス州、寒波で水道管破裂
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022000287&g=int

北米を襲っている大寒波がニュースになっています。

ということは、北極が暖かいのではないかと思って調べてみました。
2021-02-20 17.27.33 earth.nullschool.net 7115991898b5.jpg

するとやはり、北極点の気温は何と、-5.2度。異様な暖かさです。

一方テキサス州を調べてみると
01.jpg

-6.1度と北極点より気温が低い地点があります。

北極が温暖になると、極渦と呼ばれる北極を中心に回っている気流の速度が落ち、それによって北極に閉じ込められている寒気が南下しやすく、さらに、偏西風の蛇行も起きやすくなって、偏西風が南下した場所には、北極の寒気が流れこんで大寒波を起こすというメカニズムが知られています。

今回はまさにそうなっています。

地球温暖化は地球平均気温の上昇をもたらしますが、局地的、一時的には極端な寒冷化をもたらすこともあるのです。

まさかと思って北大西洋の海水温を調べると、特に顕著な下降は起きていませんでしたから一安心しましたが、もし本格的な気候変動が起きれば、今の異常気象どころではなくなりますから、できる限りの対策を進めていかなければなりません。






posted by otomi at 20:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

起動ドライブをSSDに変更

デスクトップパソコンが猛烈に遅くなってきて、仕事にも支障が出てきたため、高速化のため、起動ドライブをSSDにすることにしました。備忘録も兼ねて書き留めておきます。

まずはパソコン内を確認すると、すでにSATAの接続は一杯になっており、USBの接続が遅いことも気になっていたので、この機会にUSB3.0のボードを入れ、USB接続で起動することにしました。

SSDにも種類があり、それぞれ寿命(平均書き込み回数)が異なることを知りました。

SLC:シングルレベルセル 約10万回
MLC:マルチレベルセル 約1万回
TLC:トリプルレベルセル 約1000〜5000回
QLC:クアッドレベルセル 約500〜1000回

今回は起動ドライブ用ですから、寿命が長い方が良いのですが、長寿命のものはその分価格も跳ね上がるので、寿命が比較的長く、1TBで1万円前後で手に入るTLCの商品にしました。

04.jpg
05.jpg
増設したUSB3.0で接続。

01.jpg
スタートで右クリック、ディスクの管理を見ると、ディスク7として認識されていたので、右クリックしてディスクの初期化。

そこで、パーティションスタイルをMBRにするか、GPTにするか聞かれます。

以前Cドライブを換装した際にはGPTを選んでしまい、マザーボードが古くて対応しておらず、MBRに変換する手間がかかったため、今回は最初からMBRを選択して初期化。

02.jpg
以前も使用したフリーソフトのEaseUS Todo Backup Free 9.1を使用して「クローン」機能で、ソースとして元のシステムが入っている「ハードディスク0」を選択、ターゲットとして新品の「ハードディスク7」を選択。実行しました。

03.jpg
しかし、セクターの読み込みに失敗したとのエラーが出てしまいました。

そこで、EaseUS Todo Backup Freeの最新版に更新。

再度クローンを実行しました。今度は成功しました。

ところが、BIOSで起動順を変えようとしても、繋いだUSBが表示されず、切り替えられません。
色々調べてみましたが良く分からなかったので、あきらめて、Cドライブではなく、予備として繋いでいる内蔵HDDを外し、そこにSSDを接続しました。

06.jpg07.jpg

一番下のベイに入っているのがSSDです。
HDDと違って回転する部分があるわけではないので、固定せず、ただSATAと電源を付け替えて置いただけです。

今度はBIOSで切り替えられたのでSSDを起動順の1番に指定。
すると無事起動しました。

体感的に明らかに大幅な高速化ができました。

せっかくなのでSSD接続前に計測していたCドライブのHDDとSSDの速度を比較してみました。

CrystalDiskMark_20210211Cドライブ速度測定.jpg
CrystalDiskMark_20210213SSDCドライブ速度測定.jpg

上がHDD、下がSSDです。
雲泥の差とはこのことです。
特にランダムアクセス性能を示す下二つは数十倍に高まっています。

なお、これまでのCドライブのHDDも、まだ使用できるので、ディスクの管理から、パーティションごとに右クリックして、ボリュームの削除をしたあと、一体として新規のボリュームとして登録。

そして、「ディスク/パーティションバックアップ」のオプションで毎日早朝にCドライブの増分をそのHDDにバックアップするスケジュールを設定しておきました。

このパソコンはもう十分長く使ってはいますが、これでまた当分使用できそうです。


追伸
空になったHDDだとどの位速くなるのか測定してみました。
CrystalDiskMark_20210214Fドライブ速度測定.jpg
何と30%〜110%も速くなりました。
不要なファイルはこまめに消した方が良さそうですね。








posted by otomi at 19:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月22日

アメリカ製品不買運動3年半ぶりに終了

バイデン氏、大統領令に次々署名 「パリ協定」復帰など
https://www.bbc.com/japanese/55746524

私は、2017年6月、トランプ前大統領がパリ協定離脱を宣言して以来、米国製品不買運動をしていました。

パリ協定離脱宣言に米国製品不買で抗議
http://otomitv.seesaa.net/article/450468659.html

新たに大統領となったバイデン氏がパリ協定に復帰する大統領令に署名されましたので、3年半ぶりに不買運動を終了します。

時は戻せませんが、新大統領には、世界をリードする位の気候変動対策を期待したいと思います。










posted by otomi at 00:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月11日

初詣 本年もよろしくお願いします。

01.jpg

いつも参る豊川稲荷に、密を避けて、本日初詣に行きました。
本年もよろしくお願いします。

昨年は、ずいぶん遅くはなりましたが、日本もようやく、2050年温室効果ガス実質ゼロを宣言するなど、良い事もありましたが、新型コロナウイルスの感染爆発で不安が消えない重苦しい一年でした。

今年は、2050年の目標実現に向けて具体的な政策や企業の取り組みが次々と決まってくると思われ、その意味では楽しみな年です。

でも懸念することが3点。

1つは新型コロナ感染爆発の収束に時間がかかりそうなこと。感染拡大第三波の頂上はまだまだ見えない状況で、感染力の強い変異種がまん延していく心配もあります。

2つ目は気象災害。昨日のNHKスペシャルでも温暖化の気象災害深刻化への影響を取り上げていましたが、今年も心配です。

3つ目は地震災害。東日本大震災から10年ですが、869年に東北で巨大な津波を引き起こした貞観地震の9年後には今で言う首都直下型に当たる大地震が、さらにその9年後には仁和地震という南海トラフ地震が起きています。
同じようになるとは限りませんが、警戒するに越したことはありません。

なかなか心安まらない感じですが、心配だけしていても仕方ありませんから、しっかり対策を考え、備えつつ、日々の幸せを見つけてより良い年にしていこうと思います。

皆様にとっても良い年になりますようお祈りいたします。


posted by otomi at 00:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月19日

最高時速356kmで1充填1635km走れるスーパー燃料電池車


Hyperion XP-1 Reveal from Hyperion on Vimeo.



 すごい燃料電池車が発売されるようです。

 Hyperion just revealed the hydrogen-powered, all-electric XP-1, a hypercar with 'atomic bomb levels of energy'

 アメリカカリフォルニア州のHyperion社が開発しているこのXP-1は、わずか2.2秒で時速60マイル(97km/h)に達する加速性能を持ち、最高時速は221マイル(356km/h)、一回の水素の充填で1,016マイル(1,635km)も走れるとのこと。

01.jpg
出典:Hyperion


 燃料電池とモーターの間にキャパシターを介して電流を制御する形で、重いバッテリーを載せないので、車重はわずか2,275ポンド(約1トン)。そのため驚異的な加速ができるようです。

02.jpg
出典:Hyperion

 水素の充填は充電と違い、数分でできると思われるので、この性能が本当に安定的に実現できるなら、ル・マン24時間レースで圧勝できるのではないでしょうか。(レギュレーションの問題はありますが)
03.jpg
出典:Hyperion

 この車の凄いところは、コンセプトカーではなく、2022年までに300台実際に生産され販売されるというところです。

 是非、サーキットで走る所を見てみたい車です。












posted by otomi at 19:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月13日

紛らわしい!!

ある日のメールの受信トレイ。

01.jpg


04.jpg

紛らわしいし、鬱陶しい!!

本当に迷惑メール、やめて欲しい。













ラベル:Amazon 迷惑メール
posted by otomi at 19:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月18日

北極の海氷 この時期の最小面積更新中

02.jpg
出典:Arctic Data archive System

 先日、シベリアで北極圏で観測史上最高の気温38度を記録するなど、北極の温暖化の進行が著しい中、海氷面積の縮小も進んでいます、

 この時期の面積としては観測史上最小を記録中です。
これまでで最も小さかった昨年より9%小さく、1980年代の平均からは33%も小さくなっています。

 海氷面積が小さくなると、熱を吸収しやすい海の面積が広くなり、温暖化を進める可能性があります。この後の天候にもよりますが、心配な状態です。







posted by otomi at 21:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月09日

超有名人が3人も500人程度の死亡者の中に入るはずがない

 外交評論家の岡本行夫さんが新型コロナウイルスに感染し亡くなりました。ご冥福をお祈り致します。

岡本行夫さん死去 新型コロナ感染、74歳 元首相補佐官、外交評論家(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20200507/k00/00m/040/244000c

 志村けんさん、岡江久美子さんに続き、超有名人がこれで3人も亡くなったことになります。
一応日本での死亡者は、クルーズ船での犠牲者を除くと5月8日現在で550人程度となっています。

 どう考えても500人余りの中に超有名人が3人も入るというのは不自然です。分母となる実際の死亡者数はもっと多いと考えるのが自然でしょう。

 日本においてPCR検査の数を絞ってきたことは知られていますし、慶応大学病院で行った一般の患者に対するPCR検査で6%が陽性だったことなどを考えると、実際の感染者は統計より遙かに多いと考えた方が良いでしょう。

 ただ、地域による差が大きいはずですから、週刊誌の記事のように単純に人口に6%を掛けるのは適当ではないと思います。例えば1%を掛けて120万人程度が現実的な感染者数ではないかと思います。

 そして、致死率も色々な推計がありますが、比較的妥当と思われる0.5%として6000人余り。
統計上の数字の10倍程度というのが現実の死亡者数ではないでしょうか。分母がその位になれば、それでも多い気もしますが、超有名人が3人含まれていてもあり得るかもしれないと思えます。

 ただ、実際にその程度の犠牲者が出ていたとしても、毎月人口が2万5000人程度ずつ減っている日本においては、月に数千人亡くなる方が増えてもはっきりとした傾向としては現れないでしょうし、新型コロナ対策により、通常の季節性インフルエンザによる、直接、間接による死亡者が例年の1万人程度から大幅に減っているようですから、全体としての統計上の異常な数字は、日本においてはほとんど分からないのではないかと思います。

 だからといって、警戒をもっと緩めて良いと言っているのではありません。かなり警戒していても、感染力が非常に強いので国民の1%程度は感染してしまったのではないかと言っているのです。そして、もし警戒を緩めてアメリカ、イギリス、イタリアのような感染爆発が起きてしまうと、医療崩壊に至り、救える命が救えなくなりますから、致死率も急上昇するでしょう。

 とは言え、外出を抑えたままでは、今の日本のまったく不十分な支援策の元では、経済的理由から自殺する方が、大幅に増えてしまいますから、感染防止をしっかりしながら、徐々に経済活動を活発化していく必要があると思います。

 このウイルスとは長い戦いになりそうですが、みなさん、頑張っていきましょう。


2020/06/13追記
 日経新聞に、緊急事態宣言の特定警戒地域における、4月の死亡者数の平均との差が掲載されており、11都府県を合計すると5758人超過していました。新型コロナウイルスによる本当の死者数は6000人程度という私の予想はそう外れたものではない感じです。
 季節性インフルエンザによる死者が少なかったため、新型コロナウイルスによる死者の増加は統計上目立たないのではないかと思っていましたが、医療機関が新型コロナ対策を行ったことにより、通常の病気の患者が適切なタイミングで処置を受けられなかったり、感染を恐れて自ら受診や入院を避けた影響が出た面もあったようです。







posted by otomi at 21:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

もう手遅れですが少しでも被害を抑えないと

 日本も異常暖冬が続いていて、名古屋ではまだ平年値が12/20の初雪が、2月になってもまだ観測されていません。
 ここ数日冬らしい寒さが少しだけ感じられましたが、また来週からは春のような日が続く予報になっています。

 そして夏の南極では、観測史上最高の18.3度を記録したとか。オーストラリアで、焼失面積が日本の国土の3分の1にも迫っている大規模火災といい、気候変動の影響を感じる現象が続いています。

日本経済新聞
「南極で過去最高気温観測か 18.3度、アルゼンチン基地 」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55420360Y0A200C2000000/


 そして永久凍土の融解がもたらす気候変動への影響が従来の予想より大きいことがわかってきたとのことです。

ナショナル ジオグラフィック
「永久凍土の「急速融解」、温暖化への影響は従来説の倍も、研究」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/020700084/?P=1


 「IPCCが2014年に発表した第5次評価報告書では、永久凍土からの温室効果ガスの放出はまったく考慮されていなかった。」
 「IPCCが2018年に発表した特別報告書では、」「永久凍土の緩やかな融解を見積もっていて、急速融解についてはまったく考慮されていない。」

 私が「気候変動ってヤバイの?B 〜デイ・アフター・トゥモローは現実になるか〜 otomiさんの環境のお話3」で、産業革命以降の温度上昇を1.5度や2度までに抑えるにはもう手遅れで、重大な被害を免れることはできず、あとはどれだけ被害を抑えるかだとお話した根拠の一つがこれです。

 今議論の前提となっている予想には、この永久凍土の融解の影響や氷床の急速な融解の影響などが、まったく、またはわずかしか考慮されていないからです。

 さらに、シベリア、アラスカ、カリフォルニア、アマゾン、そしてオーストラリアと続きいている火災は、CO2を吸収、固定してくれる森林を焼いて放出されていますし、特に寒冷地での火災は、上記の記事にもあるように永久凍土に閉じ込められていた炭素の放出にもつながっているわけで、状況はより悪化していると考えられます。
 
UN Environment Emissions Gap Report.jpg
出典:UN Environment Emissions Gap Report2019

 この図のように温室効果ガスの削減カーブを2.0度、ましてや1.5度の中に収めるなんて絶望的な状況です。
 もう間に合うタイミングを10年も過ぎているのに科学者たちがいまだに、「できれば1.5度までに、悪くても2.0度までに」と言い続けているのは、それ以上になると悲劇的な状況になるからですが、それがまるでまだ間に合うかのような安心感を与えてしまっているのではないかと、私は思います。

 だからといって一つしかない地球を諦めるわけにはいかないので、正直に「今の温室効果ガスの増加速度や国際的な状況を見ると、もう1.5度や2.0度に抑えるのは難しく、かなりの被害が出ることは避けられないが、少しでも被害を抑えるため、全力で温室効果ガスの削減努力をしなければならない」と伝えてはどうかと思います。






posted by otomi at 16:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月03日

気候変動を加速させるシベリアの森林火災

 先日公開したこちらの動画でもお話しした、

シベリアの森林火災が、今年は特に酷いようです。

シベリア森林火災、すすと灰が北極圏の氷と永久凍土の融解を加速(AFP)

 7月29日の時点で、焼損面積は320万ヘクタール以上にのぼっているそうで、これは、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木の1都六県を足した面積に相当します。

 つまり関東地方全焼に匹敵する大火災ということです。

 衛星写真で、今どうなっているか見てみると、

01.jpeg
写真:NASA
 右下に北海道が写っています。その北西方向に広がるシベリア地方で確かに、沢山の火の手が上がっている様子がわかります。

02.jpg
写真:NASA

 拡大してみると、北極海に近い、かなり緯度が高い地域でも火災が起きています。煙もはっきり見えます。

 動画の中でも触れていますが、永久凍土に含まれるメタンハイドレートが温暖化により溶け出し、大気中にメタンが漂う状態になっていることもあり、火災が起きるとなかなか消えないのです。

 そして、火災が広がるとますます、温室効果がCO2の20倍以上あるメタンが放出されてしまうのです。

 気候変動のリスクがますます高まっていきます。





posted by otomi at 17:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

北海道で5月に39.5度とは想定の斜め上過ぎる!

 まだ5月だというのに、連日の猛暑となっており、今日、北海道の佐呂間町で39.5度を記録しました。
これは、5月としては全国での観測史上最高気温であり、北海道としては、年間を通じた観測史上最高気温でもあります。

05.JPG
気象庁Webサイトより

 今日の最高気温ベスト10はすべて北海道で38度以上です。

 ちなみに、昨日までの5月の最高気温のベスト20がこちら。

04.JPG
気象庁Webサイトより

 北海道は一カ所もなく、38度以上の記録もありません。これが、すべて北海道の地点で、37度以上に書き換えられたわけです。
(これまでの記録の秩父が19位タイで残りそう)
想定の斜め上を行く、あまりの異常事態に開いた口がふさがらない感じです。

 道東の地点が多いので、西からの風によるフェーン現象が関係しているのだろうとは思いますが、それにしてもこれまでの記録と差がありすぎて、説明が難しいように思います。

 15年以上前に、講演で、今世紀末、最悪のケースだと、4月に時々30度を超え、5月の連休があけてしばらくすると連日真夏日なんてことになるかもしれませんよ、と話していた時には、皆さん、「まさか」という感じの反応の方も多かったのですが、その後、4月に30度を超えることは珍しくなくなりました。

 そして今度は、5月のうちに連日真夏日という事態が現実になりました。
「今世紀末」「最悪のケース」としてお話ししたことが、まだ2020年にもなっていないのに早くも起き始めていることに大変な危機感を覚えます。

 「otomiさんの環境のお話」の第1話で取り上げたような、800hPa台前半の台風が発生するとか、それがあまり勢力が落ちないうちに上陸するといった悪夢が、意外と早く実現するのではないかとも思ってしまいます。









posted by otomi at 18:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

リニューアルされた広島平和記念資料館

 私たちの仲人をして下さった伯母さんが先日亡くなり、急遽広島に行って来ました。

 約1年前に倒れて以来、話はできない状態と聞いていました。静かに亡くなったそうです。89歳でした。

 通夜、葬儀が終わり、久々の広島でしたので、墓参りをしました。

 帰る前に、ここだけはと思っていた、広島平和記念資料館に行きました。

 伯母さんが亡くなったという連絡を受けたその夜のニュースで、10年かけて検討してきた展示のリニューアルが終わり、本館がオープンしたという特集をやっていたので、このタイミングで広島に行くことになったのも何かの縁だと感じていたからです。

03.jpg
04.jpg
久々にしっかり見た原爆ドーム


09.jpg
平和の灯の向こうに平和記念資料館

 以前の展示で印象的だったろう人形はなくなっていました。

 一つ一つの展示に、残された家族や関係者とのつながりを伝えるエピソードなどが添えられ、より、感情に訴える内容になっていたと思います。

 Webに、個人の記録用であれば写真撮影可とありましたが、物は写せても、人の写真は写す気になれませんでした。
 目で見るのではなく、その場で感じるものだろうと思ったからです。

 Webへの掲載については記載がなかったので確認した所、YouTubeで公開する場合は許可をもらっているが、それ以外は数枚程度であればいいでしょうとのことでしたので、少し載せます。

CIMG0454.JPG
原爆投下前の広島県産業奨励館。今の原爆ドーム。

CIMG0470.JPG
CIMG0471.JPG


CIMG0472.JPG
被爆時は無傷だったものの、10年後に白血病となり亡くなった佐々木禎子さんが、回復を願い、薬の包み紙など身の回りの紙で折った鶴

 原爆の子の像建立につながった、佐々木禎子さんについてはこちらをご覧下さい。

CIMG0479.JPG

 行きにも見ていた光景ですが、資料館を出てあらためて見ると、原爆投下直後の、助けを求める人々や遺体であふれていた状態が思い起こされ、違って見えました。

 あらためて、核兵器廃絶、不戦への思いを強くしました。

 まだご覧になったことがない方はもちろん、以前にご覧になった方も是非、お訪ねになって欲しいと思います。






posted by otomi at 13:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月13日

平成31年豊明市成人式

 豊明市の成人式が文化会館でありました。

20190113150043110.jpg

 今年のアトラクションは中学生達とダンスクラブのメンバー、OG の人たちによるミュージカル「 美女と野獣」とダンスでした。

20190113150047845.jpg

 短い時間の中でストーリーを表現するのは大変そうでしたが、舞台を一杯に使って表現してくれました。

20190113150053047.jpg

 式典の祝辞で市長は、ネルソン・マンデラ氏の人生を紹介し、人生は長いこと、苦しいことの方が多いかもしれないが、くじけないでほしいこと、努力を続けること自体に価値があるといったメッセージを贈っておられました。

20190113150057390.jpg

 新成人代表は、今年の式のテーマが、“UP-Date”で、自分自身を見つめ直し、人として成長していこうという意味を込めており、時代を切り拓く先駆者としての自覚を持ち、責任ある行動を心がけていくといった誓いを立てました。


20190113150104804.jpg

 新成人の皆さん、おめでとうございます。
これからの豊明市、日本、世界を一緒により良くしていきましょう。







ラベル:成人式 豊明市
posted by otomi at 15:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

豊明市前後駅前で職業体験

豊明市の前後駅前で開催されている、 豊明青年会議所主催の 職業体験イベント豊明わくわく WORKに お招きいただき、式典参加後、ブースを拝見しました。

20181021110304594.jpg

20181021110333713.jpg

20181021110414228.jpg
こちらはスペアキー製作体験。

20181021110615855.jpg
漆喰を使った光る泥団子作り。

20181021110707181.jpg
銅板レリーフ絵付け体験。

20181021110801235.jpg
ポストマンの体験。

20181021110833424.jpg
刑事事件模擬裁判。

20181021111250975.jpg
プログラミングインストラクター体験。

20181021111320734.jpg
ペンキ塗り体験。

20181021111425012.jpg
測量器具を使って測量体験。

などなど。

3部制で、最後は13:40から。
空いているブースがあれば、当日参加もできるそうです。

楽しく学んだ事が、いつか活きるかもしれませんね。




posted by otomi at 11:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月07日

北海道胆振東部地震

全文をご覧になりたい場合は、こちら
フォローはこちらから



  • 未明の北海道の地震、最大震度が7に修正されましたね。マグニチュードは6.7で確定なんでしょうか。エネルギーにしては揺れすぎという気がしますが、よほど地盤が揺れやすかったということでしょうか。続く #北海道 #地震 加速度1504ガルを観測 安平町、極めて強い揺れ www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018… posted at 16:58:22

  • 続き 過去のマグニチュード6クラスの直下型で大きな揺れを観測した地震は、1945年の三河地震M6.8、2004年の新潟県中越地震M6.8などありますが、いずれも震源が10kmちょっとと浅かったのに対し、今回は40km近くです。 断層面に沿って揺れが地表まで伝わりやすかったとか? #北海道 #地震 posted at 17:03:14

  • 全道停電なら外部電源喪失するだろうと思いますが、そもそも、1つの発電所の停止につられて全部止まるのがお粗末。自動的に系統を遮断して連鎖を防ぐ位のことはやって欲しい。 #北海道 #地震 #原発 AERA:電源喪失寸前だった北海道・泊原発「経産省と北電の災害対策はお粗末」 dot.asahi.com/dot/2018090600… posted at 17:44:53

  • モバイルバッテリーも充電できない可能性があるので、乾電池式がおすすめ。乾電池をたくさん買っておけば安心。 #北海道 #地震 #停電 Y!ニュース:北海道地震大停電:スマホのバッテリー節約テクと災害時スマホ利用法(三上洋) news.yahoo.co.jp/byline/mikamiy… posted at 17:59:09

  • RT @asahi: 【#北海道地震】停電の際に懐中電灯の電池も切れてしまった場合にそなえ、サラダ油を使ったランプの作り方です。数分で作れます。 #地震 www.asahi.com/articles/ASKCN… pic.twitter.com/KktVX9xUw1 posted at 18:29:38

  • RT @8bit_HORIJUN: いま #jwave JAM THE WORLDでお話した、ペットボトルを懐中電灯の上に置く灯。一昨日の台風取材の際にフォロワーの方が教えて下さいました。北海道では札幌や函館市内の一部では電気が復旧しはじめましまが、まだ多くの地域で停電が続いています。不安な夜、声を掛け合っていきましょう。 pic.twitter.com/Yvk9Jjfvm5 posted at 21:16:23




地域に密着した情報は、北海道地区のコミュニティFMの皆さんが、懸命に伝えておられます。
多くの局がインターネットでも聞けます。
コミュニティFM放送局一覧 北海道地区
https://www.jcba.jp/map/area_01.html




posted by otomi at 20:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする